「学び→実践」はこれに逆らう行為です。
自分の中に「変化に伴う違和感」が強く出て、楽な方に戻ろうとします。つまり、変化前の状態、意識していなかったときの状態に戻りたくなるのです。
そうなればせっかくの学びの意味がなくなってしまうので、学びを実践し「違和感」を感じたらこう考えましょう。「私は今、成長している」
失敗は挑戦することで得られる価値である。
価値を手に入れたければ失敗しましょう。
失敗をシェアすれば、相手にとってプレゼントになります。
そして自分は誰かの失敗を受け入れ認める状態でいましょう。
価値は人が決めるものではなく自分で高めるものなのですから。
最後に伝えします。
その人にとって必要な話は、その人が必要な時にしか起こらないものです。
目の前の会話、訪れた勉強の機会に耳を傾けてみてください。
「いつ、どこで、誰といても、与えられる状態の人」
一緒に目指してみませんか?
~ブログで失敗をシェアしましょう~
http://miyatahidetoshi123.livedoor.blog/