HOME > 帳票テンプレート
- 居宅介護支援
- 訪問介護(近日公開予定)
- 通所介護(近日公開予定)
- 訪問看護(近日公開予定)
サービス業務の流れに沿って、必要な帳票を掲載しています。
帳票名をクリックしていただくと、テンプレートがダウンロードできます。
※ダウンロードしたテンプレートに関しては、ユーザー様の責任でご利用ください。
※ご利用に関しては、状況に応じて最新の情報に編集・補足してください。
居宅介護支援
● 初回担当時の流れ
アクション | 事業所業務の流れ | 必要帳票 |
---|---|---|
担当の開始 | ||
<主な担当開始理由> ①新規利用者として担当を開始するとき ②ケアマネジャー変更 ③要支援の担当利用者が、要介護に移行したとき |
支援経過記録(簡易) | |
初回訪問時 | ||
①介護保険証の確認 | 介護保険証 | |
②「居宅サービス計画作成依頼届」の記載依頼 | 居宅サービス計画作成依頼届 | |
③契約、重要事項説明、個人情報について説明。 同意後、署名捺印を頂き交付 |
居宅介護支援契約書 | |
重要事項説明書 | ||
個人情報利用同意書 | ||
④アセスメント(課題分析)を実施 | 居宅サービス計画ガイドライン | |
初回訪問後 | ||
①保険者(市区町村)へ提出する書類を作成 ・「居宅サービス計画作成依頼届」 ・「主治医の意見書・認定調査表の取寄せ」 |
居宅サービス計画作成依頼届 | |
②ケアプランの作成 |
居宅サービス計画書(1) 居宅サービス計画書(2) 週間サービス計画表 |
|
③サービス事業者の調整 | ||
④主治医との連携 | 主治医意見書 | |
⑤サービス担当者会議の開催調整 | ||
⑥支援経過記録の記載 | 支援経過記録(簡易) | |
サービス担当者会議事前準備 | ||
①ケアプラン |
居宅サービス計画書(1) 居宅サービス計画書(2) 週間サービス計画表 |
|
②利用票/別票 | サービス利用票/別表 | |
③介護保険証の写し | ||
④介護認定情報(主治医の意見書) | 主治医意見書 | |
サービス担当者会議の開催 | サービス担当者会議禄を作成 | サービス担当者会議の要点 |
ケアプランの再調整 | サービス担当者会議にて検討した内容を基に、 ケアプランを修正する |
|
ケアプランの交付 | ||
①ケアプラン、利用票/別表について、 利用者および御家族に説明し同意を頂く。 |
居宅サービス計画書(1) 居宅サービス計画書(2) 週間サービス計画表 |
|
②ケアプラン、利用票/別表に署名捺印を 頂き、一部を利用者に交付、もう一部を 担当ケアマネジャーが保管する。 |
サービス利用票/別表 | |
サービス事業所へのケアプランの交付 | サービス事業所に、以下の帳票を交付する ・居宅サービス計画書(第1表~4表) ・サービス提供票/別表 |
居宅サービス計画書(1) 居宅サービス計画書(2) 週間サービス計画表 サービス担当者会議の要点 サービス利用票/別表 |
初回モニタリング | ||
①サービス利用後に、実施状況の確認を実施する | モニタリングシート | |
②支援経過記録にモニタリング状況を記載する | 支援経過記録(詳細) |
● 定期管理業務
アクション | 事業所業務の流れ | 必要帳票 |
---|---|---|
給付管理 | ||
①前月分の返戻者の確認 | ||
②前月分の利用実績が、サービス事業所から送付される | ||
③「給付管理票」の作成 | 給付管理票総括票 給付管理票 |
|
④「介護給付費請求書」の作成 | 介護給付費明細書 | |
翌月の予定表作成 | ||
<サービス利用票/別表の作成> ①祝日を確認し、必要なサービスの修正 ②短期入所の利用予定の確認 ③限度額超過者の確認 ④長期休暇月の確認 |
サービス利用票/別表 |
|
モニタリング | ||
①訪問日時の調整 | ||
②訪問の実施 | ||
③面会し、サービスの実施状況や目標達成状況などを確認 | モニタリングシート | |
④翌月のサービス状況を、「利用票と別表」にて説明。 同意を得た後、押印いただき1部を交付する。 |
サービス利用票/別表 | |
⑤支援経過記録に、訪問状況とモニタリングに分けて結果を記録。 | 支援経過記録(詳細) | |
サービス提供票の作成 | ||
①翌月のサービス提供票を作成 | サービス提供票/別表 | |
②各サービス事業所に配布 | ||
サービス事業者 へのモニタリング | 「本人状況」や「サービスの実施状況」「目標への到達度」 等について、継続的に確認を行う | |
ケアプラン 短期目標の見直し |
||
①利用者やご家族に対し、再アセスメントを実施。 | 居宅サービス計画ガイドライン | |
②次回のケアプラン原案を作成。 |
居宅サービス計画書(1) 居宅サービス計画書(2) 週間サービス計画表 |
|
③サービス担当者会議でケアプラン原案の内容について検討し、 必要時は修正を行う |
||
④議事録を作成するとともに、ケアプランを修正。 | サービス担当者会議の要点 | |
⑤ケアプランについて、利用者・ご家族に説明。 同意後に一部を交付。もう一部をケアマネジャーが保管。 |
||
⑥捺印頂いたケアプラン控えを、各サービス事業所に発送 |